システム建築Online 特集『システム建築』最前線

奥多摩建設工業

奥多摩建設工業公式サイトキャプチャ
引用元:奥多摩建設工業(https://www.okuken.co.jp/)

短工期・ローコスト・高品質な建築を叶えるシステム建築メーカー「奥多摩建設工業」をリサーチ。サービスの特徴や口コミ・評判、会社情報を調査しました。システム建築の施工事例も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

奥多摩建設工業を利用した方の口コミ・評判

※口コミは見つかりませんでした。

システム建築メーカー・奥多摩建設工業をリサーチ

短工期かつローコストで高品質な建物を実現

奥多摩建設工業は、土木をはじめ各種建設工事業務を行っている会社です。工事計画の立案から工事完了後の引き渡しまでを一貫して対応しており、創業から現在に至るまでに蓄積したノウハウを最大限に活かしながら、滞りのない工事をしています。

システム建築では、横河システム建築の工法を採用。無柱仕様の大空間や2階建てなど、お客様のあらゆる要望に短工期・ローコストで応えられます。

安全への取り組みを徹底

日ごろから整理・整頓・清掃・清潔・躾に重きを置き、仕事中の些細なことでもルールをしっかりと守りながら取り組んでいます。特に、不慮の事故や危険な状況は普段とは異なる行動を取った時に発生すると考えており、最高水準の安全性を確保するために、どの現場においても社員全員がルールに則った行動をするよう徹底しているでしょう。

行動を習慣づけることで自ずと普段との環境の違いにも気付けるので、事故を未然に防いでいます。そのため、トラブルによる工期の延期などはほとんどありません。

建物の完成イメージから選ぶ!
システム建築業者3選

奥多摩建設工業のシステム建築の特徴

  • 依頼者の種別:不明(要問合せ)
  • 高層階の建物:不明(要問合せ)
  • 基礎工事の対応:可
  • 自由設計・セミオーダーの対応可否:可
  • 認定工法の有無:不明
  • 建設業許可:国土交通大臣許可4755号
  • 宅地建物取引業:記載なし
  • 一級建築士事務所登録:記載なし
  • web見積の有無:無

奥多摩建設工業のシステム建築の事例

奥多摩建設工業_施工事例1
引用元:yess Builders Net公式サイト(https://www.builder-net.jp/zisseki_kobetsu?id=4622)
  • 概要:yess建築・カスタムシリーズ
  • 延床面積:984㎡
  • 用途:倉庫

延面積984㎡のリサイクル資源置き場を、システム建築「カスタムシリーズ」で建設。低価格ながらデザイン性に優れ、防火構造にも対応しているVリブウォールを採用しています。庇を設置していないため、壁の高い位置に窓を設けても影ができて採光性を低くする心配がありません。屋根は緩やかな勾配が付いており、雨や雪が自然と流れる仕組みとなっています。

奥多摩建設工業_施工事例2
引用元:yess Builders Net公式サイト(https://www.builder-net.jp/zisseki_kobetsu?id=3494)
  • 概要:yess建築・カスタムシリーズ
  • 延床面積:2242㎡
  • 用途:倉庫

システム建築「カスタムシリーズ」で建設した、産廃多目的置場。システム建築なら、天井高の異なる建物も難なく実現可能です。L字型にたくさんの電動重量シャッターを採用していますが、耐久性や耐震性が高いため、安心して作業を行える環境となっているでしょう。切妻屋根は意匠性を高めると共に、屋根に雨や雪が溜まらないというメリットも持ちあわせています。

奥多摩建設工業_施工事例3
引用元:yess Builders Net公式サイト(https://www.builder-net.jp/zisseki_kobetsu?id=3328)
  • 概要:yess建築・カスタムシリーズ
  • 延床面積:496㎡
  • 用途:倉庫

新潟県にて、2010年にシステム建築「カスタムシリーズ」で建設されたリサイクル品置場。奥多摩建設工業は、独立基礎や腰壁の施工なども柔軟に対応可能です。搬入口となる面は全面開放されており、道路から敷地までにやや勾配が付いているため擁壁も設置しています。Vリブウォールを採用したモスグリーンの外壁が、重厚感を演出しているでしょう。

奥多摩建設工業_施工事例4
引用元:yess Builders Net公式サイト(https://www.builder-net.jp/zisseki_kobetsu?id=2817)
  • 概要:yess建築・カスタムシリーズ
  • 延床面積:499㎡
  • 用途:リサイクル品置場

壁を一切用いらないリサイクル品置場も、システム建築「カスタムシリーズ」で建設可能。高い防錆性能を有するガルバリウム鋼板を使用しており、降水量や降雪量の多いエリアでも高い意匠性を維持できるでしょう。また、水密性も非常に高いうえ切妻屋根を採用しているため、雨漏りの心配もいりません。高低差のある立地なので、左右で長さの異なる支柱を使用しています。

奥多摩建設工業_施工事例5
引用元:yess Builders Net公式サイト(https://www.builder-net.jp/zisseki_kobetsu?id=2111)
  • 概要:yess建築・カスタムシリーズ
  • 延床面積:606㎡
  • 用途:倉庫

シルバー1色でまとめられた倉庫は、システム建築「カスタムシリーズ」で建設されています。2箇所ある搬入出口には庇を取り付け、雨や雪を気にせず作業ができるよう工夫されています。窓はやや低めの位置に設置。これは倉庫の中で作業する際に、手元が良く見えるというメリットが存在します。倉庫内の様子は確認できませんでした。

奥多摩建設工業_施工事例6
引用元:yess Builders Net公式サイト(https://www.builder-net.jp/zisseki_kobetsu?id=1798)
  • 概要:yess建築・カスタムシリーズ
  • 延床面積:1080㎡
  • 用途:倉庫

既存の工場の隣にシステム建築「カスタムシリーズ」で建設された倉庫。豪雪地域にて建てられているため、建物の低い部分はコンクリート造となっており、上部はガルバリウム鋼板を使用したVリブウォールを採用しています。コンクリート造は一般的な建築でもコストが高いため、上半分にVリブウォールを使うことでコストを抑えることが可能です。

奥多摩建設工業_施工事例7
引用元:yess Builders Net公式サイト(https://www.builder-net.jp/zisseki_kobetsu?id=0702)
  • 概要:yess建築・カスタムシリーズ
  • 延床面積:459㎡
  • 用途:その他

埼玉県にて建設された、建設発生土処理設備工事建屋。シルバーの外壁にダークグレーの電動重量シャッターを設けることで、重厚感のある仕上がりを実現しています。注目すべきは建物の高さです。標識がかなり小さく見えるので、天井が非常に高く開放的な室内となっていることが予想できます。

奥多摩建設工業の会社情報

本社所在地 東京都青梅市東青梅5-10-3
創設年 1960年
営業日 土曜・日曜・祝日
受付時間 8:00~17:00
施工別に見る
システム建築業者大手3社
ものを置きたいなら
柱のない大空間が得意な
横河システム建築
  • 規格設計メインで対応。最大60mの無柱空間が得意
  • システム建築業者で唯一の専用工場所有で低価格を実現
作業をしたいなら
自由度の高い設計が得意な
JFEシビル
  • 自由度が高く、導線や設備に合わせた設計が可能
  • 断熱性の高さと丈夫な塗料でランニングコストを削減
生活したいなら
多層階が得意な日鉄物産システム
建築(住金システム建築)
  • 学校や福祉施設向け商品もあり、2~6階まで対応可能
  • 規格商品主体でも自由設計に近い商品もラインナップ
キャククルへのバナー
キャククルへのバナー
Share
twitter facebook line