『短工期・低価格・高品質・大空間』の4つすべての実現を目指す「郡司建設」をリサーチ。サービスの特徴や口コミ・評判、会社情報などをまとめています。システム建築を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
郡司建設を利用した方の口コミは見つかりませんでした。
郡司建設のシステム建築では、yess建築が採用されています。yess建築は大規模倉庫やレジャー施設といった大型の低層施設をつくるのに最適で、間柱を設けなくても最大60mのスパンを実現でき、空間の活用幅が広いのが魅力です。そのため、スポーツ施設や店舗などさまざまな用途を目的にした建設にも向いています
また、大量の商品や大型の機械を収納するためにはそれなりの高さも必要になるでしょう。郡司建設のシステム建築なら、建物の高さにも柔軟に対応してくれます。設計や建築にかかる時間が短いので、事業スケジュールを立てやすいのも魅力の1つです。
yess Buildersに加盟しているビルダーのなかでも特に多くの施工数を手掛けており、平成25年度には全国年間販売実績 第2位を受賞。平成27年度にも第3位を獲得しています。
郡司建設では建築部材は工場で一貫生産しているため、品質のバラつきがなく高品質な施工が可能です。一般的に鉄骨造の倉庫をつくる場合の法定耐用年数は24年~31年と定められていますが、メンテナンス次第では30年以上持つため、長い目で見ても非常に安心できるでしょう。ランニングコストの視点でも◎です。
さらに、軽量で高強度な建築構法を採用しており、大地震や台風などの自然災害にも強いのが特徴。地震については震度7に耐えるほどの強度を誇っており、柱が折れたり建物が崩れたりするリスクが抑えられています。
システム建築の素早さは、見積もりの段階から際立っています。また標準化された部材を採用しているので、従来の建築工法と比べて概略設計が容易。部材や間取りなどはコンピューターによってデータ化されており、使用目的に合わせて迅速に見積もりを出せます。
また設計ソフトを採用しており、施工図や製作図などを自動展開できるのも魅力。さらに、施工における手間を限りなく減らすための工夫を徹底しているため、短期間で理想の建物が完成します。
金属加工会社が新設した工場です。利便性を高めるために搬入口を3か所に分けて設置しています。搬入口側には、搬入時に天候の影響を受けないようにひさしが設置されていますので、トラックによる搬入が容易になっています。内部は無柱構造を採用。スペースのレイアウトに制限がなく、利便性を高めています。角をブルーにしてアクセントをつけており、あたかも大きい柱に囲まれているような安定感を演出しています。
金属プレス加工会社の倉庫として建築されています。工場と同様にトレードマークともいえるグレーのラインをあしらい、モダンなデザインに仕上げました。周囲に高層建築がなく、見晴らしの良い立地で、視認性の良さも両立しています。建物は平屋で、内部は無柱構造となっているため、本来の倉庫としてのポテンシャルを十分に発揮できるようになっています。
茨城県稲敷市に建てられた倉庫の新築事例。S造平屋建を採用し、950m2という大空間を無柱構造で仕上げています。レイアウトの自由度が高く、倉庫として活用しやすいでしょう。天井を高く設けて、複数の窓を設置することで開放感も演出されています。
本社所在地 | 茨城県土浦市右籾2775-3 |
---|---|
創設年 | 1963年 |
営業日 | 平日、第1・3・5土曜 ※定休日:第2・4土曜、日曜、祝日 |
受付時間 | 8:00~17:15※営業時間 |