昭和ハウス工業

目次
昭和ハウス工業
引用元:昭和ハウス工業公式サイト(http://www.showa-house.co.jp/index.php)

昭和ハウス工業はシステム建築に対応した福岡県の企業。どんな会社のシステム建築を採用しているのかに合わせてシステムやプラン、実際に建築した事例などをご紹介しています。

昭和ハウス工業の
システム建築の強み

システム建築として、横河システム建築が開発したシステム建築であるyess建築を採用している昭和ハウス工業。金属同士の接合にすべて統一されたボルトのみを使用することで、従来より工期を短縮することが可能です。

建築素材の材料は自社がもつ専用工場にて、すべて対応。無駄のないよう、CADやCAMを使用したライン生産が可能なシステムを採用しています。用途に合わせて断面を自動計算できるため、費用節約の実現にも成功しています。

CHECK
システム建築メーカーは
レイアウト要件から選ぶ!

当メディアは、工場建設を効率よく行いたいと考えている製造関連企業に向けて、工場建築に実績のあるシステム建築メーカーの情報を掲載しています。

つくりたい工場のレイアウト要件から探せるシステム建築メーカー3選を厳選して紹介していますので、システム建築メーカー選びの参考としてぜひご覧ください。

昭和ハウス工業の
システム建築が向いている企業

大スパンの低層建築の工場や倉庫を建設することが可能です。施工実績には、機械工場や2階建て倉庫、市場などがあります。建造物の用途は幅広く、予算や工期に応じてプランを選べるため、さまざまな要望に対応できるでしょう。

また、昭和ハウス工業ではプレハブ工法にも対応しています。外壁には不燃材を使用しているため燃えにくく、耐久性や防音効果に優れた機能的な空間を提供。小規模なオフィスから大規模な施設まで、幅広い対応が可能です。

昭和ハウス工業が
提供するシステム建築の特徴

ビルダーとしてシステム建築を提供

昭和ハウス工業の建築方法は複数種類ありますが、そのなかのひとつとしてビルダーとして横河システム建築が開発したシステム建築であるyess建築の施工に対応。金属同士の接合はすべて統一されたボルトのみとするなど、簡略化した設計により従来よりも完成までの期間が約2割短縮。倉庫や工場などを始めとした多くの建物を建築しています。

自社工場で一貫処理

建築素材の材料は自社がもつ専用工場にて、生産から効率的な設計まですべて処理しています。生産は無駄のないようにCADやCAMを使用したライン生産できるシステムを整備。用途に合わせた断面などを自動的に計算することにより一般的な建築方法よりも3、4割近くの費用節約の実現に成功しているのです。

システム建築とプレハブの
どちらにも対応可能

yess建築のビルダーであるシステム建築の他に、プレハブの工法なども対応。シンプルなオフィスや倉庫に加え、スタイリッシュなプレハブなどさまざまな商品があり、予算や工期に応じてプランを選べる態勢を整えています。

さまざまな用途に対応した建築方法

ライン体勢で製造されている建築材料は組み合わせ次第で応用が可能なため、建造物の用途は幅広いです。工場や倉庫はもちろん、お店や体育館といった施設の設計にも対応できます。

建築以外の工事も対応可能

昭和ハウス工業はシステム建築やプレハブを採用した建築工事以外にも、通常の建築や土木などの工事も行っている会社です。建築後に必要となってくる外装や電気設備などの作業を合わせて依頼できます。

CHECK
システム建築メーカーは
レイアウト要件から選ぶ!

当メディアは、工場建設を効率よく行いたいと考えている製造関連企業に向けて、工場建築に実績のあるシステム建築メーカーの情報を掲載しています。

つくりたい工場のレイアウト要件から探せるシステム建築メーカー3選を厳選して紹介していますので、システム建築メーカー選びの参考としてぜひご覧ください。

展開するシステム建築商品

yess建築を開発している横河システム建築の商品は主に4種類のラインアップがあります。

スーパーラピッド

建築材料選びから製造までをコンピュータ計算にて行い、大幅に費用と建築期日を減らすことに成功したシステム建築方法。最大30.6mまでの建物幅を設計することが可能で、横河システム建築として会社の倉庫などに採用された実績があります。

ラピッドプラス

1mm単位とスーパーラピッドよりも細かい設計が可能な商品。中間に柱をつけることができ、最大の建物幅は60mまでにすることができ、大型の製造工場などに採用されています。

メタルガレージ

大きなシャッターを設置できる商品で、大型や特殊車両の倉庫などに向いています。一部シャッターをはずせるので、事務所やオープンガレージとしても応用可能です。シャッターの稼働は電動と手動どちらにも対応しており、建物幅は6.3mから11.7mまで9種類から選べます。

カスタムシリーズ

スーパーラピッド用に開発された材料をメインとして、特注の要望を加えられる商品。柔軟に対応できるため研究開発や出庫工場に加えて、小売業種の店舗など対応できる用途は幅広いです。

昭和ハウス工業が展開する
システム建築の特徴まとめ

  • 依頼者の種別:要問合せ
  • 高層階の建物:要問合せ
  • 基礎工事の対応:可
  • 自由設計・セミオーダーの対応可否:可
  • 認定工法の有無:要問合せ
  • 斜めエンドプレート接合/要問合せ
  • web見積の有無:無

昭和ハウス工業の
システム建築の施工事例

CASE1.西日本鍛工
第2機械工場棟

施工事例
引用元:横河システム建築公式サイト(https://www.yokogawa-yess.co.jp/archives/production/3706)
  • 概要:カスタムシリーズとして特注部分がありますが、ルーフとウォールは規定のシステムを採用し設計されています。
  • 面積:418(㎡)
  • 用途:鍛鋼品製造工場
  • 建物名:西日本鍛工第2機械工場棟
  • 施工地:福岡県

yess建築・カスタムシリーズによって建てられた、延床面積418(㎡)の中規模な鍛鋼品製造工場。屋根材にはPリブルーフ、外壁材にはVリブウォールを採用しています。Vリブウォールは低価格でありながら意匠性に優れており、カラーバリエーションも非常に豊富です。そのため、イメージ通りの外観を実現できるというメリットがあります。

CASE2.N社倉庫新築工事

昭和ハウス工業_施工事例
引用元:昭和ハウス工業公式サイト(http://www.showa-house.co.jp/work/archives/186)
  • 概要:大型の倉庫として建設するためにシステム建築を採用。柱同士の間隔を空けて広々とした倉庫に仕上げています。
  • 面積:約150坪
  • 用途:会社倉庫
  • 施工地:福岡県

太陽光を反射して明るい雰囲気を漂わせる、真っ白な外壁が特徴的な倉庫。こちらの倉庫は高台に建てられているため、建物背面や側面からは内部を覗くことができません。それを利用して、建物背面と側面には上下に窓を設置。プライバシーを保護し防犯性を確保しながらも、自然光をたっぷりと取り込めるよう、工夫が凝らされています。

CASE3.ブリヂストンタイヤ
セールス西日本大牟田営業所倉庫

昭和ハウス工業_施工事例
引用元:横河システム建築公式サイト(https://www.yokogawa-yess.co.jp/archives/production/3701)
  • 概要:鍛鋼品製造工場と同様に規定のルーフ、ウォールのシステムを利用したカスタムシリーズです。
  • 面積:242(㎡)
  • 用途:倉庫
  • 建物名:ブリヂストンタイヤセールス西日本大牟田営業所倉庫
  • 施工地:福岡県

大手タイヤメーカーの倉庫をyess建築・カスタムシリーズで建てています。延床面積242(㎡)の小中規模な倉庫で、白を基調としたシンプルなデザインの外観が特徴です。屋根材には規定のPルーフを採用。こちらの屋根材の最大建物幅は、切妻屋根の場合は32m、片流れ屋根の場合は24mまで対応可能です。

他の屋根材と比べて最大建物幅が狭くなりますが、コストパフォーマンスが高いため、小中規模な建物にぴったりです。

会社情報

企業名昭和ハウス工業株式会社
本社所在地福岡県福岡市博多区博多駅南3-18-4
創設年1968年
営業日平日
受付時間8:30~17:30
認可情報特定建設業 福岡県知事許可(特-24)第12127号
一般建設業  福岡県知事許可(般-22)第12127号
一級建築士事務所 福岡県知事登録第1-60253号
           
レイアウト要件から選ぶ、
システム建築メーカー3選

システム建築での工場建設では、レイアウト設計が作業効率や運営に大きな影響を与えます。
柱の位置調整や広さ、衛生区画など、工場特有の要件を満たすためには、設計対応力があり、柔軟な対応ができるメーカー選びが不可欠です。ここでは、特定のレイアウト要件に対応できるシステム建築メーカー3社を厳選し、各社の特徴と強みを詳しく解説します。

アイコン組み立て・加工が5工程以上の
製造ラインが必要な工場なら
日鉄エンジニアリング
日鉄エンジニアリングのHPキャプチャ画像
引用元:日鉄エンジニアリング公式HP(https://www.eng-steelstructures.com/sp/case/factory/case_19/)

複数の製造ラインが分岐・合流・交差するレイアウト設計や振動・騒音対策など設備条件に応じた間取りに対応。
自社開発の基礎・鉄骨を活用し、システム建築の費用感はそのままに加工工場が求める自由度の高い設計を実現

具体的にはこんな工場に対応
  • 自動車部品製造工場
  • 精密機械加工工場
アイコン長尺材や鉄骨
移動や保管が必要な工場なら
横河システム建築
横河システム建築のHPキャプチャ画像
引用元:横河システム建築公式HP(https://www.yokogawa-yess.co.jp/archives/production/7819)

クレーンやフォークリフトの動線を妨げず、鉄骨や長尺材などの加工・運搬をスムーズに行える。
最大60m級の無柱空間を実現する構造により、大型資材の保管スペースも十分に確保できる。

具体的にはこんな工場に対応
  • 建築資材工場
  • 鉄骨加工工場
アイコン衛生基準を満たすための
ゾーニングが必要な工場なら
大和リース
大和リースのHPキャプチャ画像
引用元:大和リース公式HP(https://www.daiwalease.co.jp/works/prefab/25151)

食品・飲料などの製造環境に求められるゾーニングや空調設計、衛生区画の分離に対応。
設計段階からHACCP認証取得を見据えた仕様提案に加え、専門コンサルタントによる運営支援も受けられる。

具体的にはこんな工場に対応
  • 食品関連工場
  • 飲料製造工場

工場建設の条件から探す

システム建築メーカー3選